栄五郎をお迎えして、何度か車移動をしたら・・・
必ず車の中で嘔吐し
「これって車酔い?」
と初めて犬を飼った私は困惑・・・
動物病院の先生に相談すると
教えてもらった対策を行った結果、車酔いを克服しました!
どんな対策を行ったのか下記にまとめてみました
1.車のエンジンをかけて、車は動かさずにエンジン音に慣れさせる
時間がある時に車に乗せ、5分~10分ほどエンジンをかけたまま停車させて慣れさせました
2.エンジン音に慣れてきたら車で短距離移動
動物病院、トリミングサロンは車で10分ほどの距離なので必ず車で行くようにしました。
週末の買い物も旦那&栄五郎と一緒に行き、買い物中は私か旦那のどちらかが車で待機する。
3.酔い止めを飲んで長距離移動
酔い止めを処方してもらいました
車に乗ると吐く=車に乗りたくない
という負の経験にならないように酔い止めを飲ませるように先生に教えてもらいました
対策を行い始めて2か月後・生後6か月、初めての遠出

車で1時間ほどの距離にあるさいたまスーパーアリーナでのイベントへ
朝は早めに朝食を済ませ
出かける30分前に酔い止めを飲んで出発しました
帰りも酔い止めを飲んで帰路へ
酔い止めの効果があったようで吐かずにイベントを楽しんでくることができました
その後は少し離れた場所にあるドッグランへ行くようになり
行きだけ酔い止めを飲んで、酔い止めを飲む回数を減らしていきました
生後10か月 初めてのお泊り旅行へ

初めてのお泊り旅行で1泊2日の伊豆へ行きました!
この日は酔い止めを飲まずに出発
念のため酔い止めは持参しましたが1度も飲むことなく旅行を楽しんできました
これで酔い止めは卒業!!
3.まとめ
こんな感じで約半年で車酔いは克服しました!
今ではこんなに車が大好きになりました

酔い止めを使用しながら車に慣れさせたことが
車嫌いにならずに良い方向に向かっていったのかと思います
今では車が大好きで、行きの社内を楽しみすぎて
目的地に着いた時には眠そうにする栄五郎・・・笑
最初のワクチンプログラム・狂犬病予防接種が終わったら
栄五郎と一緒にいろんなところにお出かけしたいと思っていたので
車酔いを克服できて本当によかったです
車酔いの克服には個体差があると思いますので
すべてのワンちゃんに効果があるかどうかは保証できませんが
すこしでもわんちゃんの車酔いに悩んでいる方の参考になれば幸いです