子犬をお迎えしたみなさん、乳歯の生え変わり時期はよく歯を見てあげてください!!!
トイプードルは生後4か月頃から乳歯が抜けて永久歯にはえかわります
うちは1頭目の栄五郎が順調に生え変わっていたため、新しく迎えた銀仁朗の歯のことはとくに気にしていませんでした。
銀仁朗は2本抜けたなぁと思って随分と時間が経ってから、何気なく遊んでいたときに歯がおかしいことに気が付きました!
乳歯の横・後ろに永久歯がはえてきたのです!!!!
乳歯が残っていても、獣医師さんによって対応は様々
乳歯が残ったまま永久歯が生えてしまうことを『乳歯遺残』といいます。
乳歯遺残の影響
- 乳歯が残っていると歯周病の原因に!! 歯と歯の隙間に食べた物が挟まり、複雑に生えてしまった歯の歯磨きは自宅で行うのはとても難しい。 また、歯周病は口臭の原因にもなります。
- 乳歯が残ったまま永久歯が生えてくると、 永久歯が歪んでしまうことがある。
- 乳歯遺残による歯並びの悪化は口の中の粘膜を傷つけたり、歯と歯がぶつかって痛みが出ることもある
ここに挙げた以外にも様々な影響があるそうです・・・
銀仁朗の乳歯遺残に気づいて乳歯を触ってみてもグラグラしている感じはなく、すぐに動物病院へ。
去勢手術がまだ済んでいなかったので、受診した次の日に去勢手術と乳歯の抜歯を行うことになりました。
結局、6本の乳歯を抜歯してもらいました。
手術したのは生後9か月になる頃・・・
1頭目の子が生まれつき噛み合わせが悪く(アンダーショット)2頭目の銀仁朗も歯並びが悪くなったら可哀そうだなぁと思い、すぐに動物病院に行きました。
今は歯並びもキレイで、相変わらず食欲旺盛でガツガツ食べることができています。

乳歯は抜けても食べてしまったり、とても小さくて抜けていても見落としてしまうことがあるので、日頃からよく見てあげてください!
生え変わりの時期は個体差があるようなので、少しでも気になったら獣医師さんに相談することが1番だと思います!!